MENU MENU
早野忠昭 × 広津崇亮

「線虫」を用いたがん検査『N-NOSE』を開発し、2020年1月の実用化を目指す「株式会社HIROTSUバイオサイエンス」。尿1滴から高精度で超早期がんも検知でき、なおかつ検査費用も安価という、画期的な検査方法を確立されました。今後、がん検査が人々にとってさらに身近なものとなり、早期発見できることが当たり前になっていくことが期待されています。今回は、JAAF RunLinkの賛助会員でもある株式会社HIROTSUバイオサイエンスの広津崇亮社長に、『N-NOSE』の現在や、ランナーとがん検査の親和性、そしてアクティブで健康な人が増える未来への期待についてお話を伺いました。

早野忠昭

早野忠昭(はやの ただあき)

1958年生まれ。長崎県出身。一般財団法人東京マラソン財団事業担当局長・東京マラソンレースディレクター、日本陸上競技連盟総務企画委員、国際陸上競技連盟ロードランニングコミッション委員、スポーツ庁スポーツ審議会健康スポーツ部会委員、内閣府保険医療政策市民会議委員。1976年インターハイ男子800m全国高校チャンピオン。筑波大学体育専門学群卒業後、高校教論、アシックスボウルダーマネージャー、ニシ・スポーツ常務取締役を歴任。

広津崇亮

広津崇亮(ひろつ たかあき)

1972年山口県生まれ。株式会社HIROTSUバイオサイエンス代表取締役。博士(理学)。1997年東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。同年サントリー株式会社に入社。翌年退社し、東京大学大学院博士課程に入学。線虫の嗅覚に関する研究を開始。2000年、線虫の匂いに対する嗜好性を解析した論文が英科学誌『ネイチャー』に掲載。2001年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。日本学術振興会特別研究員、京都大学大学院生命科学研究科研究員、九州大学大学院理学研究院助教などを経て、2016年より現職。線虫を利用した早期がん検査『N-NOSE(エヌ・ノーズ)』が2020年1月に実用化予定。

健康な人が増えれば、未来はもっと明るくなる

健康であることが評価される世の中に

広津 ■
我々としては、やっぱりこのがん検査をどうやって世の中に広げるのかということがとても重要なポイントでして。医療サービスなので、CMをバンバン打つより、草の根からしっかり広げていくのが大事だと思っています。変に伝わって、間違った情報が広まってしまうのも困りますし。そういった点で、RunLinkを通して、ある程度健康に対する意識や知識を持った方々から広げられるというのは、第一歩という意味でもとても重要なことだと考えています。
早野 ■
がんも早期に発見できたら治療のコストも下がりますよね。ランニングも『N-NOSE』も誰でも気軽にできる健康に向けた行動という点で共通していると思います。この2つは非常にいい組み合わせですよね。
広津 ■
そうですよね。このがん検査は、従来は見つけることができなかった超早期のがんも高精度で発見できます。超早期がんというのは、もしかすると抗がん剤を使わなくても治るかもしれないと私は思っているんです。ここからはまだまだ想像の世界ですが、たとえば『N-NOSE』で超早期がんが見つかったとして、その後ランニングをしたり、ストレスのない生活を送ることで免疫力を高められれば、半年後にもう一度検査を受けたときには陰性になっている、なんてこともあるかもしれない。将来、健康の形がそういうふうになっていけば素晴らしいなと思っています。
早野 ■
僕も、東京マラソンを始めるだいぶ前……15年くらい前から、予防医学とランニングを結びつけていくべきだろうなと考えていたんです。でも、それって国が推奨したり、企業が言ったところでみんなやらないじゃないですか。結局は、頑張って走ったところで給料が上がるわけでもなければ、出世できるわけでもない。なかなか広がらないんですよね。だから、僕は「コーポレートフィットネス」といって、社会がもっと“健康”を評価する仕組みを作っていくべきだと思っています。営業成績や目標達成率と同じ様に、社会の仕組みとして、もっと健康であることが評価され、メリットを得られるようになっていけば、アクティブなライフスタイルを送る人も増えていくはずです。
広津 ■
世の中が健康になればなるほど、健康に働ける人も増えて、個人にとっても世の中にとってもいい社会になっていくし、全員ハッピーですよね。

早野忠昭 × 広津崇亮

がん検査もランニングも、
健康寿命延伸のための大きな力に

早野 ■
また、“健康”が評価の指標として設けられるようになれば、日本の医療費問題にも貢献できるかもしれません。日本の医療費の約9割が成人病起因と言われているので、みんなが走ったり、広津さんの手掛けられているような検査を受けたり、日常的に健康に気をつかうようになれば、10兆円20兆円すぐに減ると思っているんですよ。
広津 ■
それに、今はストレス社会といわれる中で、病気になってしまうリスクも高い。でも、そういった病気になってしまったら、せっかく長生きできたとしても大変ですからね。いかに、幸せに健康で長生きできるかということが大切。だからこそ、アクティブで健康な人がこれからさらに増えることは、幸せに生活する人が増えることにもつながるんじゃないかと。そうすれば、世の中の空気ももっと明るくなると思います。そういった明るい未来に、私たちも少しでも寄与できたらと思っています。
早野 ■
ランナーには、自分が見つけた良いものを周りにおすすめしたくなっちゃう人が多いので、きっと『N-NOSE』のこともすぐに広めてくれると思いますよ。「知ってる? 線虫でがんを見つけられるんだよ」って。
広津 ■
そうなればうれしいですね。いきなり「線虫を使ったがん検査」と聞いても、まだまだ自分には関係のない、遠い分野の話に聞こえてしまう人の方が多いと思うので。身近にいるランナーの方から話を聞いて、興味を持ってもらえたらありがたいです。
早野 ■
RunLinkとしては、今回一見遠くに思える「がん検査」と「ランニング」が結びついたところにも価値があると思っています。ランナーの幸せなランニングライフ、ひいては日本で暮らす人たちの幸せな生活を支えるため、という考え方は同じですから。広津さんとは、この部分がもともと同じだったからこそ、ご一緒できて余計に嬉しいです。本当にありがとうございます。

PICK UP