SPECIAL ISSUE
第2回
重松大輔 × 早野忠昭
貸し会議室から空き家、野球場まで、全国12000件以上のスペース情報を掲載し、時間単位で貸し借りできるプラットフォムサービス「スペースマーケット」。ビジネスからプライベートまでさまざまな用途で活用されており、現代の空き家問題といった課題解決の糸口にもなるとして注目を集めています。今回は、JAAF RunLinkの賛助会員でもある株式会社スペースマーケットの代表取締役・重松大輔さんに、スペースの活用とランニングの結びつき、そしてRunLinkとの取り組みに込める思いについてお話を伺いました。
重松大輔(しげまつ だいすけ)
1976年千葉県生まれ。 株式会社スペースマーケット代表取締役CEO。早稲田大学法学部卒。2000年NTT東日本入社。主に法人営業企画、プロモーション等を担当。2006年株式会社フォトクリエイトに参画。新規事業等に従事。国内外企業とのアライアンス実績多数。2014年1月株式会社スペースマーケットを創業。 住宅、会議室、スポーツ施設、お寺、古民家、無人島など、あらゆるスペースを貸し借りできるマーケットプレイスを展開。2019年12月に創業からわずか5年で東証マザーズに新規上場を果たす。
早野忠昭(はやの ただあき)
1958年生まれ。長崎県出身。一般財団法人東京マラソン財団事業担当局長・東京マラソンレースディレクター、日本陸上競技連盟総務企画委員、国際陸上競技連盟ロードランニングコミッション委員、スポーツ庁スポーツ審議会健康スポーツ部会委員、内閣府保険医療政策市民会議委員。1976年インターハイ男子800m全国高校チャンピオン。筑波大学体育専門学群卒業後、高校教論、アシックスボウルダーマネージャー、ニシ・スポーツ常務取締役を歴任。
時間と場所を自由に活用できれば、ランナーの選択肢も広がる
好きな時間に、好きなように楽しめる
- 重松 ■
- “Fusion running“の言葉どおり、ランニングはいろいろなものと組み合わせることで、楽しみ方がよりカジュアルになりましたよね。InstagramなどSNSの人気が高まったことによって、自分自身を愛するためにランニングやトレーニングをする人も増えてきているなという印象です。
- 早野 ■
- チームのメンバーを集めたり、コートを借りたりする必要もないですからね。
- 重松 ■
- 僕は学生時代にラグビーをやっていたのですが、ラグビーの場合は、まず人を集める必要がありますからね。ランニングは一人でできるし、うまく組み込めば好きな時間にできるじゃないですか。そんなところが、今の時代にすごくフィットするスポーツだと思います。普段の生活との境界もなくなってきていて、「スポーツ」と呼ぶべきか否かもわからなくなってくるほどに。
- 早野 ■
- 好きな時間に、自分の好きなように楽しめるという点では、今のオンデマンドの時代とも合っています。
- 重松 ■
- 基本的に、あらゆるものを自分でコントロールできるようになりましたからね。場所も時間もそうですし。食事も、Uber Eatsなどがどんどん普及しています。
- 早野 ■
- 無駄を省いて、自分の時間を自由に使える選択肢が増えてきていますよね。スペースマーケットも、まさにこの時代に合ったサービスだと感じます。
ランナーが集う場として、スペースの有効活用を
- 早野 ■
- スペースマーケットさんに賛助会員になっていただいて、ぜひお互いにとってメリットになることをやっていけたらと思っています。重松さんは、ランナー向けにどんなサービスを提供していけるとお考えですか?
- 重松 ■
- スペースマーケットは、仕事の打ち合わせや、プライベートのパーティーなど、本当にさまざまな目的で利用していただいています。なかでも特に多いのが、仲間と集まるというシチュエーションです。だからこそ、ランナー同士のコミュニティで集まって、ラン終わりに食事や会話を楽しむ場としてだったり、マラソン大会を一緒に観戦したり、という使い方をしてくださる方も実際にいらっしゃいます。
- 早野 ■
- ランナーには、お互いに励まし合ったり、情報交換をできる仲間と集まることを好む人もたくさんいます。それに、サッカーやアメフト観戦ができるスポーツバーのように、マラソンの中継をみんなで一緒に楽しむ機会があっても面白いですからね。
- 重松 ■
- あとは、ランステとしての利用ですね。スペースマーケットとしては、午前中に利用してくださるユーザーは、比較的少ないという現状もあって。その午前中の空いているスペースを、ランナーのみなさんが朝ランの拠点に使ってくださることで、有効に活用することができます。シャワー付きのスペースもあるので、実際にランナーの方にご利用いただく事例も生まれています。
- 早野 ■
- 着替えたり、シャワーを浴びられたり……ランニングステーションとして使える場所は、案外少ないですからね。スペースマーケットを利用することによって、ランナーがもっと気楽に、自由に走れるようになり、前後の時間の楽しみの幅も広がる。午前中の利用率が上がることで、スペースをさらに無駄なく活用できる。まさに、ランナーにとっても、スペースマーケットさんにとってもメリットになりますね。走っている人たちというのは、常に“Something extra“を求めている人だと僕は考えているので、コミュニケーションツールや先進的なサービスもうまく使いこなせる人が多い。だから、ランニングとスペースマーケットの相性も、より良いのではないでしょうか。
- 重松 ■
- そうですね。ランナーのように、日ごろから能動的に運動しているような人たちにうまく活用していただいて、より多くの方にスペースマーケットを知っていただけたら、我々としてもうれしいです。