早野忠昭 × 吉松育美

2012年に日本人初、かつ、2019年時点で唯一のミス・インターナショナル世界一に輝き、女優やモデルだけでなく、ビジネスや社会貢献活動などでも、世界を舞台に活躍されている吉松育美さん。大学時代にランニングを始め、今でも毎朝走ることが日課になっているといいます。今回の対談では、吉松さんがミス・インターナショナルを志すようになった経緯から、美とランニングの関係性、そして今後の日本でのランニングの広がりについて期待されていることについて、お話を伺いました。

早野忠昭

早野忠昭(はやの ただあき)

1958年生まれ。長崎県出身。一般財団法人東京マラソン財団事業担当局長・東京マラソンレースディレクター、日本陸上競技連盟総務企画委員、国際陸上競技連盟ロードランニングコミッション委員、スポーツ庁スポーツ審議会健康スポーツ部会委員、内閣府保険医療政策市民会議委員。1976年インターハイ男子800m全国高校チャンピオン。筑波大学体育専門学群卒業後、高校教論、アシックスボウルダーマネージャー、ニシ・スポーツ常務取締役を歴任。

HYDE

吉松育美(よしまつ いくみ)

1987年生まれ。佐賀県出身。ミスインターナショナル2012グランプリ/IY Global代表。女優/モデル。2012年に日本人初そして唯一のミスインターナショナル世界一となって以来、活動の場を多方面に広げている。社会貢献活動にも力を入れており、自身が発案した子供の国際教育プログラム「GSDN」の活動も熱心に行なっている。2014 年からは海外に拠点を移し、アメリカ・ロサンゼルスと日本で活動。アメリカでは映像制作、ブランディング・マーケティングを手がけ、日本企業の海外進出に向けてコンサルタント業務も行うなど、ビジネスウーマンとしての一面も持つ。

日本で走る女性を
もっと増やしていくために

肩の力を抜いて、楽しく走ってみてほしい

早野 ■
ロサンゼルスって、走る環境はどんな感じなの?
吉松 ■
私のように、ワンちゃんと一緒に散歩を兼ねて走っている人をいっぱい見かけます。ロスは、ランナーのためのコースがすごくきれいに整備されているんです。道幅が広くて、地面は土だから足にも優しい。横には10メートルくらいの芝生があって、周りには代々木公園並みに木が生えています。日陰で走れるし、ベンチもあるし、夜になると足元の電灯もあるし。ランナーにとって最高の環境ですよね。日本は土地が狭いから難しいかもしれないけれど……。
早野 ■
RunLinkとしても、日本のランニング環境をもっと整えていきたいという思いを持っています。日本では、知っての通り医療費の問題などがどんどん浮き彫りになってきていて。健康寿命の延伸という面でも、日本のランニング人口が2000万人になれば、もっと健康的な生活を送れる人が増えるはずです。
吉松 ■
アメリカでは、通勤前に運動をする人がとても多いと感じています。朝7時ごろからバンバン走っているから、「この人たち、今日は休みなのかな?」と思うくらい。
早野 ■
帰って、シャワーを浴びてから会社に行くんだろうね。
吉松 ■
多分そうなんでしょうね。ロサンゼルスの働き方はとても多様なんです。お昼から働き始める人がいたり、早く帰る人がいたり、とてもフレキシブル。だから時間の流れがゆったりしていて、スポーツを取り入れやすいというのもあるんだろうなと思います。
早野 ■
日本では、そういうライフスタイルに幸せを感じる人はまだ少ないように思います。どうしても、お金や名声に価値を感じる人が多い。一方で、日本はご飯が食べられないような人はほとんどいない、幸せな国です。そこでさらにランニングが広がれば、結果として健康な社会になって、もっと幸福になっていくのでは、と。
吉松 ■
そうですね。アメリカは医療費がとても高いので、みなさん自ら健康でいなきゃいけないというのも、向こうでランナーが多い理由のひとつですよね。 私、日本に帰ってきたときに一緒に走ってくれる女の子のランニング友達がほしくて。よく「お茶しよう」って友達から誘われるけれど、走りながらおしゃべりすればもっと健康的だと思うんです。でも、いきなり「走ろう」と言っても「育美についていけるかな」って身構えられちゃうので、まずは一緒に歩こうって誘うようにしています。いざ、歩きながらおしゃべりしていい汗をかくと、女子はみんな「いいねこれ」と言ってくれます。それで、「次はちょっと走ってみようよ」と声をかけていくうちに、私が帰ってくると「またランニングに誘って」って言ってくれる友達が少しずつ増えてきました。
早野 ■
ランニング人口の増加に貢献しているね(笑)。
吉松 ■
早野さんのことを思い浮かべながら(笑)。ランニングって、やっぱりやったことのない人たちからするとハードルが高いんですよね。「ただ走るだけで、きつそう」と思われがち。

早野忠昭 × 吉松育美

早野 ■
学生時代に体育でつらい思いをした印象がどうしても強いんでしょうね。
吉松 ■
私自身も陸上部で常に記録と戦ってきたので、初めは「スポーツをするからには追い込まなきゃ」というマインドを持っていました。今、私もランナーになったからこそ伝えたいのは、ランニングは、難しいものでもきついものでもないし、「何分で、何km走らなきゃいけない」みたいなルールもないということ。肩の力を抜いて楽しく走ればいいんだよ、ということを知ってもらいたい。おしゃべりをしながらゆったりと継続して走れば、体脂肪も効率的に燃やせますし。
早野 ■
そのあたりは、やっぱり女性に興味を持ってもらうひとつのフックになるよね。
吉松 ■
それでこんなに楽しみながら脂肪を燃やせるならいいね、と思ってもらえたら。シューズがあれば誰でも始められるので。
早野 ■
ランニングは、身近にある何かと掛け合わせる、つまりFusionすることでより楽しみやすいものになっていきますからね。それでいうとダイエットもそのひとつだと思います。ほかにも、育美さん目線で掛け合わせられそうだと思うものはありますか?
吉松 ■
ランニングクラブ時代から、よく女性ランナー同士で話していたのは、走り終えたあとにそのまま寄り道できるようなファッショナブルなウェアの情報だったり、「ここの日焼け止めは汗に強くて白浮きしないよ」などの化粧品のことだったり。それから、ランニング中につけて汗をかいても錆びたり、かゆくなったりしない、かわいいジュエリーや時計がもっとあればよりランニングの時間が楽しくなりそう、ということも話していました。
早野 ■
“Fuse Fashion”“Fuse Beauty”“Fuse Jewelry”ですね。
吉松 ■
そうです。“ランニング×何か”では、美の世界の延長線上でもいろいろなことができると思っています。今は、いろいろとアイデアを思い浮かべているところです。いつか私もプロデュース側として、女性ランナーがワクワクするような企画や商品づくりに関わらせてもらえればうれしいです。
早野 ■
そのときは、ぜひRunLinkに力を貸してください。