松島 倫明×鹿野 淳×上田 唯人×大東駿介
松島 倫明(『WIRED』日本版編集長)

松島 倫明(『WIRED』日本版編集長)

東京都出身、鎌倉在住。編集者として世界的ベストセラー『BORN TO RUN』の邦訳を手がけて自身もトレイルトランナーとなり、5年前に鎌倉に移住して裏山をサンダルで走っている。『脳を鍛えるには運動しかない!』『GO WILD 野生の体を取り戻せ!』『マインドフル・ワーク』『NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる』などで新しいライフスタイルとウェルビーイングの可能性を提示してきた。2018年6月より現職。最新号の特集は「Digital WELL-BEING」。

鹿野 淳(音楽ジャーナリスト/『MUSICA』発行人)

鹿野 淳(音楽ジャーナリスト/『MUSICA』発行人)

1964年生まれ、東京都出身・神奈川県育ち。ロッキング・オン社で『BUZZ』や『ROCKIN'ON JAPAN』の編集長を歴任し、2004年に独立。2006年1月にサッカー雑誌『STAR soccer』を創刊し(現在は休刊)、2007年3月には音楽雑誌『MUSICA(ムジカ)』を立ち上げる。現在は編集/執筆活動のほかテレビやラジオでも活躍し、2014年からは音楽フェスティバル『VIVA LA ROCK』のプロデュースも行っている。

上田 唯人(『走るひと』編集長)

上田 唯人(『走るひと』編集長)

大学卒業後、野村総合研究所に入社。企業再生・マーケティングの戦略コンサルタントとして、主にファッション・小売業界のコンサルティングを行う。その後、スポーツブランド役員としてファイナンス・事業戦略・海外ブランドとの事業提携などを手がける。2011年に1milegroupを設立し、さまざまな制作やメディア運営に携わる。2014年5月『走るひと』創刊。講演やテレビなど、スポーツとカルチャーに関わる分野で、さまざまな発信を行っている。

鹿野 淳(音楽ジャーナリスト/『MUSICA』発行人)

大東駿介

大阪府出身。2005年、テレビドラマ『野ブタ。 をプロデュース』(日本テレビ)で俳優デビュー。映画『クローズ ZERO』シリーズ、『TOKYO TRIBE』、『海難1890』、NHK大河ドラマ『平清盛』、 『花燃ゆ』をはじめ出演作品多数。音楽好きとしても有名で、 フェスのMCなども務める。NHK大河ドラマ「いだてん~ オリムピック噺~」に出演。(公式サイト:https://www.shunsuke-daitoh.com/

テクノロジー・音楽・ランニング
を通して見る世界

———
その世界にどっぷりと浸かっている人たちの気持ちを、どう広く一般に響く言葉に落とし込むか、ということをお三方とも常に考えられていると思うのですが、上田さんは『走るひと』の編集長として、そのあたりどう考えていますか?
上田 ■
ランニングという軸さえ定まっていれば、多方面から言葉をもらうほうがランニングカルチャーにとって有益だと考えています。『走るひと』では、ライフスタイルだったり、音楽だったり、いろいろなフィルターを通してみたときに「ランニング」がどう表現されるか、ということを切り取りたいと思っているんです。

松島 倫明×鹿野 淳×上田 唯人×大東駿介

鹿野 ■
『走るひと』にはミュージシャンもたくさん出ていて、それぞれにとってのランニングについて話していますけど。僕としては彼らの人生観や背景を知ってもらうためにもこういう媒体が必要だと思うんですよね。ちなみに、取材をしていてミュージシャンとランニングの親和性を感じたりもするんですか?
上田 ■
ロックミュージシャンがめちゃくちゃ走っているな、っていうのはすごく感じますね。それがどうしてかは僕もわからないんですけど。自分の声がどのタイミングで、どんな形で、どこまで届くか……またそれをどうやって操るか、っていうことを常々考えているような人たちなんだというのは、インタビューを通して知ったことですが、そうやって日々身体と向き合っている人たちだから、走るという身体的な動作に関してもすごく繊細に感じとっていると感じます。
鹿野 ■
『WIRED』での音楽の立ち位置は、どういう感じなんですか?
松島 ■
僕らはテクノロジーの雑誌だと思われるんですけど、まさに「ランニングを通して音楽を語る」っていうのと同じで、テクノロジーを切り口にさまざまなカルチャーを語っているんです。テクノロジーっていうものは、それこそ人類が火を発明した時代からずっと僕らの隣にあって、何ならそれによって今の僕たちがいるわけなので。ライフスタイルとともにあるものをフィルターにしてテクノロジーを捉えるという意味では、音楽についてもこれからもどんどん取り上げたいと思っています。

松島 倫明×鹿野 淳×上田 唯人×大東駿介

鹿野 ■
ちなみに、ミュージシャンはすごく読んでるんですよ、『WIRED』を。
松島 ■
ありがとうございます(笑)。
鹿野 ■
今はデスクトップの中で音楽を作ったりもしているし。テクノロジーの知識を知るというのもあるけれど、その背景を見ることでサブカルチャーっぽい匂いを感じているというミュージシャンの声もあるんですよね。僕はテクニカル系のライターではなくて、音楽の中で歌われているものや、世代観について語ることが多くて。簡単に言うと、衣食住に直結するわけではない音楽が、どうして人間に必要とされているのかっていうことを言語化していくことが自分の仕事です。でも、ミュージシャンと専門的な話で盛り上がっているだけでは広がりも生まれません。だから今は、これから音楽を好きになろうという人へのフックも意識しつつ「音楽というものがどうあるべきなのか」を考えることにフォーカスしたいと思っています。

松島 倫明×鹿野 淳×上田 唯人×大東駿介