早野忠昭 × 和田正人
早野忠昭

早野忠昭(はやの ただあき)

1958年生まれ。長崎県出身。一般財団法人東京マラソン財団事業担当局長・東京マラソンレースディレクター、日本陸上競技連盟総務企画委員、国際陸上競技連盟ロードランニングコミッション委員、スポーツ庁スポーツ審議会健康スポーツ部会委員、内閣府保険医療政策市民会議委員。1976年インターハイ男子800m全国高校チャンピオン。筑波大学体育専門学群卒業後、高校教論、アシックスボウルダーマネージャー、ニシ・スポーツ常務取締役を歴任。

和田正人

和田正人(わだ まさと)

1979年8月25日、高知県出身。ワタナベエンターテインメントに所属し、同事務所の若手男性俳優D-BOYSのメンバーのひとり。現在は俳優業で活躍する。大学では陸上競技部に所属し、2002年の第78回箱根駅伝では復路9区を、区間記録第5位で走破した。当時のベストタイムは10000mが28分56秒00、ハーフマラソンが1時間2分57秒。大学卒業後はNECの実業団に入ったが、2年後に廃部となる。2004年7月に第1回D-BOYSオーディションに出場し、特別賞受賞により同年10月にD-BOYS加入。2005年「ミュージカル テニスの王子様」で本格的に俳優デビューし、最近では平瀬孝夫役でドラマ「陸王」にも出演した。

オリンピック効果だけでなく
それ以降も熱が冷めないために

長距離は根暗な人が多い?

和田 ■
先日、とある長距離選手と一緒に仕事をした時に話をしていたんですけど、根暗な人が多いじゃないですか(笑)。
早野 ■
ランニングしている人が?
和田 ■
とくに競技者ですね。どちらかと言うと内に閉じこもるタイプの人が多いと。それは僕も同じです。
早野 ■
和田さんは根暗には見えませんけどね。
和田 ■
それは15年間の芸能活動でこうなってきた経緯がありますから。現役時代は友達も少なかったですし、六本木で飲むなんてことを知らなかった。競技者ってそんな感じの人が多いように思います。でも、今回お話を聞いた限り、JAAF RunLinkがうまく機能していって、競技者、一般市民ランナーを含めて、外の世界に開いていくというのはすごくいいなって思います。ランナー自身が何かツールを使って、どんどんセルフプロデュースしていくのは大賛成です。その部分って、日本のスポーツの中でも長距離に関してはすごく遅れているなと感じる部分でしたから。それが陸上競技全体に普及していけば、それこそ日本選手権にもきっちりお客さんが足を運んでくれるでしょう。そうなっていくことが、本当に切なる僕の願いですね。自分は競技者をやめましたが、どうでもいいと思えないんです。そういうところに、長距離の得体の知れない魅力があるように思います。

和田正人

自分たちで作った壁を壊す

早野 ■
私も教師をやめてまったく別の世界に踏み入れたけれど、結局はここに戻ってきました。だから、その気持ちがよく分かります。
和田 ■
結局、愛しているんでしょうね。競技というか、陸上を。だって、普通にネットでチケットを7000円で買って、世界リレーを見に行きましたからね。日曜日のチケットで、「明日見に行くから、今日の予選からテレビで見ているから頑張れよ」と日本人選手たちに連絡したら、土曜日の予選で敗退(笑)。7000円も払って一番見たいものが見られなかったのですが、結果、「7000円は安かった!」と思えるほど満足して帰って来ました。国際大会を生で見るのが初めてだったのもありますし、海外選手の陸上に対するモチベーション、捉え方というのが日本人とはぜんぜん違うという雰囲気をつかめたことが何よりの収穫でした。陸上をやっている選手の中に、ものすごい熱、エネルギーを感じられたんです。それが世界陸上、オリンピックになったら、どれほどになるんだろうって思った時に、これはすごく貴重な体験だったなと思えました。
早野 ■
マラソン界では日本実業団連合のProjectEXCEEDで設楽悠太、大迫傑が1億円を獲得して話題になりましたが、日本の競技レベルというのも確実に上がっています。2時間6分台を目指すことが当たり前になりました。
和田 ■
短距離でも9秒台が出たら、皆が9秒が出るとスイッチして取り組み始めましたよね。
早野 ■
壁を自分たちで作ってしまっているんです。その壁を壊し続けていくことも、今後我々がやらなければいけないことのひとつです。
和田 ■
この前、世界リレーの4×100mリレーでブラジルが優勝しましたが、まさにリオオリンピックの流れなんでしょうね。日本の陸上界が2020年のオリンピックでどうなるか、またオリンピック後もどうなっていくのか楽しみですよね。
早野 ■
オリンピック以降も、その熱がずっと続くよう、日本から絶やさないためにも、JAAF RunLinkの輪を広げていきたいと思います。競技スポーツとして世界に追いつくことはもちろん、市民ランナーの人たちが長く、ずっと楽しめる世界となる仕組みを構築していきたいと思います。
和田 ■
期待しています!